市川まちガチャプロジェクトはじまります!

【市川まちガチャ】はMIKAZUKI.Designと本八幡botの共同プロジェクトです。
自分の町を、市川をもっと好きになる!
市川には読むことも難しい、個性的でおもしろい町名がたくさんあります。
その町名を面白く、愛を持ってデザインしたグッズをガチャポンに!
コロナ禍で非接触ながら町のみんなとコミュニケーションを取れる方法はないか・・・
それが出発点でした。最初は自分たちの事務所の前に一つガチャポンを置き、
町名アイテムを作ったら、みんな面白がってくれるかなと開発を開始。
町のことを調べるうちに、市川にはまだ自分たちの知らない魅力的で面白い町がたくさんあることに気づき、
これを皆さんと共有できたら絶対楽しい!と思い、せっかくなら大きく一歩を踏み出そうと舵を切りました。
そこで、町の魅力をさらに面白く興味深く伝えるために、
ツイッターフォロワー1万4千人余、市川の魅力を発信している本八幡botさんにお声がけし、
共同プロジェクトとしてこの市川まちガチャを立ち上げました。
MIKAZUKI.Designが企画・デザイン、本八幡botさんがプロモーションとコピーライティングを担当しています。
ガチャのキャッチコピーから、ミニブックに記載している町の説明など、
本八幡botさんならではの視点で面白くコピーを書いてくれています。さすがTwitterのプロ!
短い文章で町の魅力を伝える能力がすごいです。

この市川まちガチャ、ちょっと変わった特徴があります。
町名アイテムとともに、付属しているミニブックには当たった景品の町の説明と
市内協力店舗にて使用できるクーポンがついており、記載のQRコードから「市川まちガチャwebサイト」へ飛びます。
そこで協力店舗の一覧を見ることができ、このサイトが市川の人とお店をつなぐ役割を担います。
ガチャを購入し、当たった町に興味を持ち、町へ出かけクーポンを使う。
人と町、お店をつなぐ新しい形のガチャです。

アイテムひとつめは、「町名小判札」
小判札とは銭湯となどのロッカーで使われていたあの札です。
町のイメージに合わせてデザインしたカタカナ表記の表面と正式感のある裏面デザインで構成しています。
こちらは全町名リリース予定!住居表示未実施町名まで入れると70あまり。。。!?

アイテムふたつめは「町名ミニきんちゃく」
イヤホンやアクセサリー入れにぴったり。
懐かしデザインで展開します。
小判札は全町名リリース予定ですが、
こちらはなかなかの労力なのでどうなることやら・・・
なるべく頑張ります!
最初の設置場所はなんと京成八幡駅!3月7日スタートです!
ありがたいことに京成八幡駅長のご好意もあって、置かせていただけることになりました。
ガチャができるエリアは順次拡大予定。
ガチャガチャの素人がどこまでできるのかとてもチャレンジングなプロジェクトですが、
クーポンを快く出してくださる事業者の方や応援してくださる方々に感謝しつつ、
市川市の皆さんに愛されるご当地ガチャになることを目指して頑張っていきたいと思います。