2020.05.18
みなさんテレワーク、外出の自粛と体を動かさなくなっていませんか?
運動不足は体だけじゃなく、心も元気がなくなります。
そんな時はタオルを一本ご用意ください、1日1回3分間の「タオル体操で」体を動かしてしてリフレッシュしましょう!
この体操は、「心と身体にドキドキ、ワクワクの刺激を与えて、健康寿命を延ばして元気に長生き!」をかかげる「いきいきいきがいプロジェクト@いちかわ」発案の体操です。
高齢の方にむけてつくられた体操ですが、仕事の合間など若い人にももってこいの体操だったので、声をかけさせていただき、コラボさせていただくことになりました。
●MIKAZUKI.Designでは、「いきいきタオル体操」のタオルデザインと「いきいきいきがいプロジェクト@いちかわ」のロゴを制作させていただいております。
「家にいましょう」の言葉とタオル体操のやり方のイラストが描いてあるスマホ用画像とポスターを用意しました。
-
●スマホ壁紙
1日何度も触るスマートフォン。ホーム画面などに設定しておくと、目に触れる機会が増え、意識的に実践しやすくなります。
※スマートフォンでアクセスしていただき、画像保存をしてください。
-
●ポスター
自宅はもちろん施設などでもご利用ください。
市川を健康寿命日本一に!「いきいき生きがいプロジェクト@いちかわ」では、全世界が不安な空気に包まれている今、家の中で過ごす時間がすこしでも快適にすごせるよう家にあるタオルを使って、簡単に家族全員でできるタオル体操をメンバーの健康運動指導士・五関雅子が考案しました。
心が不安な時は呼吸が浅くなりがち。このストレッチ中心のタオル体操は、呼吸と共に肩や胸、背中の筋肉を動かし、伸ばすことで深い呼吸ができるようになります。
深い呼吸は、脳の血流を良くし、前向きな思考へと導いてくれます。
ぜひ、気がついた時に、家族みんなでやってみてくださいね!
いきいき生きがいプロジェクト@いちかわ
> 詳しくはこちら