ふくろうの森 マルシェ

2019.12.04

Overview

ふくろうの森マルシェは、市川市国府台緑地の麓の民家で、不定期に開催されているマルシェです。
オーナーの村松さんから、「ふくろうの森マルシェを表現する、自然や成長、変化し続けるようなそんなロゴが欲しい」とのオーダーをいただき制作を行いました。

Concept

豊かな森にやさしく包まれた環境。村松家の、訪れる人を優しく迎えるような雰囲気。様々な人たちが集まり、関わりあい作り上げられているマルシェ。
優しく包む・様々な人の関わりをキーワードに、丸い形に組み上げられたパズルをコンセプトにデザインしました。ふくろうも森の中から見守っています。

ふくろうの森マルシェは独立したい作家さんや将来店を持ちたい人にテストケースとしてこのマルシェを使ってもらうという試みもおこなっていました。
なので、パズルは完全な丸ではなく、いつか時がきたら自由に飛び立ってもらえるように、完全な円形にはしていません。

これを実際木のパズルにできたらなぁと作りながら思ったりしていました。

季節によって変化する森、自然と共にあるマルシェを表現するために、ロゴにも季節感をだしています。
マルシェはイベントなので、一年間のイベントごとのバリエーションも用意しました。クリスマスやハロウィンなどの人の営みに合わせて、オーナメントが飾られたりします。遊び⼼を盛り込んだ、一年中変化していくロゴです。

ふくろうの森マルシェとは

国府台緑地の⽊々に囲まれた自然豊かな場所。
ふくろうの森マルシェは不定期に開催される手作りのマルシェです。この日だけは住宅がマルシェに大変身!
1階はプライベートサロンに、2階は手作り雑貨やスイーツが並び、外ではコーヒーが楽しめます。

洗面所ではキッズのヘアカットコーナーも。時には素敵な音楽を奏でてくれるアーティストの方や、手品師さんも登場!

市川真間にあるアンカー市川では、出張ふくろうの森マルシェを平日の水/木/金で運営中。
こちらでも手作り雑貨やコーヒー、ミシンを使った洋裁のワークショップも楽しめます。

現在はコロナ禍のため自宅マルシェは休止し、森を舞台にした少人数でのイベント「森の時間」を不定期で開催しています。


ふくろうの森マルシェFacebook

> 詳しくはこちら