いちかわみんなのほけんしつ

2020.07.01

Overview

こころやからだ、暮らしに関してちょっとした不安がある時に誰でも気軽に立ち寄れる、まちの保健室、「いちかわみんなのほけんしつ」のロゴとポスターの制作を依頼していただきました。
コロナ禍で様々な不安や心配が蔓延する世の中、こういった取り組みを考え実行される方々の行動力は本当にすごいと思います。
※いちかわみんなのほけんしつは、市川市の医療や福祉に詳しい専門家を中心に構成されています。

Logo Concept

市川市の医療や福祉に詳しい専門家、支える方々、そして訪れる市民の方々によって成り立つ「いちかわみんなのほけんしつ」。
そんな人々を色とりどりの積み木に例え、積み木のように組み合わせデザインしています。多様性、温かみ、日常感を意識し、色も選択しています。

まちにあるほけんしつという特徴、家、存在価値、人々の感情などをイメージしデザインした提案時のロゴです。

Poster

いちかわみんなのほけんしつとは

誰もが受け入れられる「安心な居場所」をコンセプトに掲げた「いちかわみんなのほけんしつ」は、
暮らしの中で誰に相談したらいいか分からないこと、病院に行くほどではない、ちょっと誰かと話したいことがある時に、気軽に立ち寄っていただけける場所です。

●暮らしや健康・医療・福祉に詳しい専門職(当番制)を含むボランティアのスタッフがじっくりお話を伺い、様々な気持ちに寄り添いながら、ともに地域で暮らすお手伝いをします。
●こころの健康をもっと身近にともに考える場所です。
●新型コロナウイルスへの対策をしながら、暮らしや健康・こころの健康に関するイベントを企画することで地域のつながりづくりをお手伝いします。

オープン日時は公式Facebookページでご確認ください。場所はアンカー市川です。


いちかわみんなのほけんしつ

> 詳しくはこちら